TRIP TRIP / KOKIA (2002)
今回とり上げたアルバムは"KOKIA"の"trip trip"です。実は日本人ミュージシャンのアルバムについて書くのは初めてになるのですが、最初に言っておきたいのは「ポップなジャケットに騙されてはいけませんよ」ということ(笑)。
勿論、それは良い意味での話で、サウンドイメージが必ずしもジャケットに反映されている訳ではないという例えであり、裏を返せばそれだけスケール感溢れるサウンドがこのアルバムでは展開されているということです。
普段はロック系の洋楽を聴くことが多いので、邦楽に触れる機会は少ないのですが、"KOKIA"というミュージシャンと、このアルバム"trip trip"を知ったのは、このアルバムがリリースされた2002年に、ここへ収められているいくつかの曲を車の中のラジオで聴いた時でした。
その時流れていたのは、たしか「調和」、「天使」、「人間ってそんなものね」といった曲だったと思うのですが、けっこう反響も大きかったようで、番組の後半では「鳥肌が立ちました」とか「世界に通用する数少ない日本人ミュージシャン・・・」といったリスナーから寄せられたメールやファックスもいくつか紹介されていたように思います。
私はというと「日本にもこんなミュージシャンがいるんだ」と思うと同時に「コキア」というその名を忘れないよう頭の中にインプットしていたことを覚えています。でも、後から考えると名前としては有り得そうにないから聞き間違えたかな? などと思ったりもしていましたね(笑)。
それにしても冒頭にも書いたとおり、このアルバムで展開されるスケール感は素晴らしいですね。こういったアルバムにはそうそう出会えるものではありません。アルバムのハイライトといえば上記の3曲になると思うのですが、個人的にはスキャット風ヴォーカルが印象的で、穏やかな雰囲気をもった"a gift"のような曲もけっこう好きですね。
又、その他の楽曲も1曲1曲にそれぞれの表情と存在感があり、例えば「ぴんくの象」、「Princess ÉHIME」といったフックとなるようなちょっぴりオチャメな曲もアルバムのバランスを考えればとても効果的で、アルバムのイメージと音楽的幅を広げるのに一役買っている感じです。タイプは違えども、アルバム内の役割りとしては"Queen"の"Bring Back That Leroy Brown"や"Lazing on a Sunday Afternoon"といった曲と近い感じもします。
ということで、"trip trip"("trip"=旅、旅行)というアルバム・タイトルが示すように、アルバム内には様々な国や地域の音楽を取り入れたサウンドが展開されており、1曲1曲にそれぞれ違った趣があって面白いです。ちなみに収録曲は全て"KOKIA"さんの作詞作曲です。
とにかく洋楽しか聴かないという人にも一度聴いてもらいたいと思える1枚で、このようなアルバムこそがもっと評価されていいのではという気もします。個人的には"KOKIA"さんの声を重ねたコーラスやハーモニーの付け方がとても好きで、主旋律の歌メロとは違ったコーラスやハーモニーがポンポンと飛び出してくるのも楽曲の幅と奥行きを広げている感じがします。
最近は、よりアコースティックなサウンドへと向かわれているようですが、私自身は、このアルバムで見られるような歪んだギターの音が入っているサウンドの方がどちらかといえば好みで、絵画で言えば、特定の色を引き立たせるために反対色の補色を使うように、ヘヴィーなギターが、逆に"KOKIA"さんの声をより引き立たせるのではないかという思いも少なからずありますね。広大な花畑に咲く花々も壮観で美しいですが、廃墟に咲く一輪の花にはゾクッとさせられるといった感じですかね。まぁ、あくまでも個人的な嗜好の話なんですけどね。
▼ こちらで全曲の試聴ができます。
Spotify - trip trip / KOKIA (2002)
https://open.spotify.com/album/6jJd5CxBGD2lLn8BezmnT8
TRACK LIST
1. 調和 / 2. 次会う時は / 3. Say Hi!! / 4. The rule of the universe / 5. Princess ÉHIME / 6. 天使 / 7. ぴんくの象 / 8. Hello passing days / 9. 花 / 10. 人間ってそんなものね / 11. 足音 / 12. tomoni / 13. a gift
NOTES
Singles:
tomoni (released in 2001.5.23) / Say Hi!! (released in 2001.8.22) / 天使 (released in 2001.11.21) / 人間ってそんなものね (released in 2002.1.23)
[追記:2011年]
"KOKIA"さんのオフィシャル通販サイト「コキア印」の立ち上がりキャンペーンとして、"KOKIA"さんの自筆サインが入ったCDケースサイズのミニ色紙を頂きました。
関連記事
▶ AKIKO∞KOKIA ~ balance ~ (2009) / KOKIA
▶ outwork collection - pieces (2011) / KOKIA
▶ 心ばかり - COCORO BAKARI (2012) / KOKIA
▶ Where to go my love? (2013) / KOKIA
« iMac の Windows 7 にインストールしたウイルス対策ソフト | トップページ | DOLL REVOLUTION / THE BANGLES (2003) »
「音楽 (全てのカテゴリー)」カテゴリの記事
- HAMMERSMITH LIVE '83 「ハマースミス・ライヴ '83」 [VHS] / THE MICHAEL SCHENKER GROUP (1984)(2021.04.03)
- LIVE IN COLOMBIA 「ライヴ・イン・コロンビア」 [2CD] / THE ALAN PARSONS SYMPHONIC PROJECT (2016)(2021.03.03)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 9/10)(2021.03.24)
- LA BOUM & LA BOUM 2 ~ 日本盤シングル3枚「愛のファンタジー / 永遠のファンタジー / 恋する瞳」 (1980 / 1982)(2021.02.12)
「音楽 (KOKIA)」カテゴリの記事
- AKIKO∞KOKIA ~BALANCE~ / KOKIA (2009)(2018.10.19)
- I FOUND YOU (初回限定盤) / KOKIA (2015)(2017.12.04)
- WHERE TO GO MY LOVE? (初回限定盤) / KOKIA (2013)(2017.10.10)
- 心ばかり - COCORO BAKARI / KOKIA (2012)(2015.07.22)
- OUTWORK COLLECTION - PIECES / KOKIA (2011)(2012.10.19)
「音楽 (邦楽 / Japanese Musicians)」カテゴリの記事
- FANTASY 「ファンタジー +10」 / HIROMI IWASAKI 「岩崎宏美」 (1976 / 2018)(2020.11.21)
- HIROKO NAKAMURA PLAYS CHOPIN FAVORITES 「“幻想即興曲” 中村紘子ショパン名曲集」 / HIROKO NAKAMURA (1984)(2020.08.05)
- THE SINGLES 「ザ・シングルス」 [3CD] (初回生産限定仕様) / CHISATO MORITAKA 「森高千里」 (2012)(2020.02.07)
- 飛鳥(品川盤) [CD+DVD] / RIN' (2004)(2019.10.11)
- SEALED 「シールド」 / Y.M.O. (1984)(2019.06.23)
« iMac の Windows 7 にインストールしたウイルス対策ソフト | トップページ | DOLL REVOLUTION / THE BANGLES (2003) »
コメント