iMacの外部スピーカーにインシュレーターを使ってみた
インシュレーターとは防振グッズのことで、スピーカー本体の振動や、スピーカーを設置している机などにスピーカーの振動を伝わりにくくすることにより、音の濁りが低減し、音がクリアーになるというものです。
買ってみたのは、オーディオテクニカのハイブリッドインシュレーターという商品で、8個入りで1,700円程度のものです。1,700円程度のもので、それほど音が良くなるとは思っていなかったのですが、多少は防音対策にもなるかなと思って買ってみました。
さほど期待もせずに設置してみたのですが、何となく以前より音が引き締まった感じはありますね。あくまでも「何となく」なんですがね。
ちなみに、この商品にはコルクタイプとフェルトタイプの2種類があって、コルクタイプは引き締まった高音が、そしてフェルトタイプは広がりのある低音がそれぞれ期待できるそうですが、私が使用しているオンキョーのスピーカーにはシールタイプの薄いコルクが簡易インシュレーターとして最初から付いていたので、それと併せて使うべく、フェルトタイプの方をチョイスしてみました。
関連記事
« ひとつのアカウントで複数のアドレスを持てるようになっていた Hotmail | トップページ | チャリティーCDも廃盤とは »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- グーグルのサーチコンソールで修正を促されてはいるものの(2020.06.25)
- Outlook.com (Microsoft アカウント)の連絡先情報(メールアドレス、又は電話番号)を変更する方法(2020.04.13)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
- Windows 10 - 初期設定で非表示に設定されているスクロールバーを常時表示させる方法(2020.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
- このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ(2020.11.27)
- ブログの累計アクセス数が100万に到達(2020.11.22)
- 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方(2020.11.17)
「音楽 (全てのカテゴリー)」カテゴリの記事
- 年末から年始にかけて行われた KISS のド派手なニュー・イヤーズ・イヴ・ライヴ!(2021.01.04)
- DUE IMPRESSIONE - AVE MARIA REMIX (1995) & AIR (1996) / SLAVA(2020.12.18)
- ALL IN 1978-2018 [13CD BOX SET] / TOTO (2019)(2020.12.12)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 7/10)(2020.12.04)
「音楽 (その他)」カテゴリの記事
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 5/10)(2020.10.25)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 4/10)(2020.10.11)
- オリビア・ニュートン・ジョンのカヴァーでも知られる2曲のカントリー・ミュージックのカヴァー(2020.09.04)
- PACHELBEL'S CANON - ON PARADE 「パッヘルベルのカノン - オン・パレード」 / VARIOUS ARTISTS (1998)(2020.09.24)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 3/10)(2020.09.18)
「購入商品アレコレ(取り上げられる機会があまりないような商品をピックアップ)」カテゴリの記事
- 市販の歯ブラシを電動歯ブラシにするアタッチメントを使い始めて1か月(2020.07.21)
- (続)市販のCDアルバムと同サイズのプラケースを買う(2020.07.16)
- まさかの自力での禁煙に成功(2018.12.20)
- 市販の2枚組み音楽CDの交換用にプラケース(2種)を新たに購入(2018.08.24)
- 予備のエネループ用に電池ケースを購入(2018.08.12)
« ひとつのアカウントで複数のアドレスを持てるようになっていた Hotmail | トップページ | チャリティーCDも廃盤とは »
コメント