LIMELIGHT - THE BEST OF VOL. 2 / THE ALAN PARSONS PROJECT (1987)
こちらは、"Gaudi"リリース後の1987年にリリースされたアラン・パーソンズ・プロジェクトのベストアルバム第二弾。ただ、このアルバムはアメリカ及びカナダの北米盤とヨーロッパ盤では収録曲の半数以上に違いがあり、アルバムのタイトルも北米盤では"The Best of The Alan Parsons Project Vol. 2"、そしてヨーロッパ盤では"Limelight - The Best Of Vol. 2"と、ジャケットの表記に違いが見られます。
なお、ここで紹介している手持ちの日本盤は、収録曲、曲順共にヨーロッパ盤に準じたかたちでリリースされたものです。印象としては北米盤がシングルカット曲を中心とした構成なのに対し、ヨーロッパ盤はシングルカットされていないもののファンに人気の高い楽曲で構成されているといった感じですね。
前回のベストアルバム"The Best of the Alan Parsons Project"は、"Eye In The Sky"リリース後の1983年にリリースされたものでしたが、こちらの"Vol. 2"は、その後にリリースされた"Ammonia Avenue" (1984)、"Vulture Culture" (1985)、"Stereotomy" (1986)、"Gaudi" (1987)からの楽曲と、前回のベストから漏れた楽曲を加えた形で構成されています。ただし、ヨーロッパ盤及び日本盤に於いては最新アルバムの"Gaudi" (1987)からは1曲も選曲されていません。
そして、このアルバムの6年後にリリースされた新作では、名義から"Project"が外れ、個人名の"Alan Parsons"に変わったことから、"The Alan Parsons Project"名義のアルバムとしては、これが最後のアルバムということになったのでした。
TRACK LIST (Japan Edition)
1. Limelight / 2. The Same Old Sun / 3. Ammonia Avenue / 4. Mammagamma / 5. Since The Last Goodbye / 6. I Robot / 7. Prime Time / 8. Hawkeye / 9. The Turn Of A Friendly Card / 10. Silence And I
1. ライムライト / 2. それでも陽は昇る / 3. アンモニア・アヴェニュー / 4. ママガンマ / 5. ラスト・グッバイ / 6. アイ・ロボット / 7. プライム・タイム / 8. ホークアイ / 9. 運命の切り札 / 10. 静寂と私
NOTES
• 収録アルバム
I Robot - 1977 (6) / The Turn Of A Friendly Card - 1980 (9) / Eye In The Sky - 1982 (4, 10) / Ammonia Avenue - 1984 (3, 5, 7) / Vulture Culture - 1984 (2, 8) / Stereotomy - 1985 (1)
• Lead Vocals: Gary Brooker (1) / Eric Woolfson (2, 3, 7, 10) / Chris Rainbow (5, 9)
• Instrumental (4, 6, 8)
• 解説・歌詞・対訳付
ちなみに北米盤の収録曲は以下の通り。
TRACK LIST (USA and Canada Edition)
1. Prime Time [Single Version] / 2. Let's Talk About Me [Single Version] / 3. Standing On Higher Ground [Single Version] / 4. Stereotomy [Single Version] / 5. Don't Answer Me / 6. Limelight / 7. I Robot / 8. What Goes Up... / 9. Days Are Numbers (The Traveller) [Single Version] / 10. Ammonia Avenue / 11. The Turn Of A Friendly Card (Part II)
関連記事
▶ The Best Of The Alan Parsons Project (1983) / The Alan Parsons Project
その他の ALAN PARSONS / THE ALAN PARSONS PROJECT 関連記事
▶ Ammonia Avenue 「アンモニア・アヴェニュー」 (1984) / The Alan Parsons Project
▶ Vulture Culture 「ヴァルチャー・カルチャー」 (1984) / The Alan Parsons Project
▶ Stereotomy 「ステレオトミー」 (1985) / The Alan Parsons Project
▶ Gaudi 「ガウディ」 (1987) / The Alan Parsons Project
▶ Try Anythig Once 「人生ゲーム」 (1993) / Alan Parsons
▶ The Very Best Live 「ザ・ベリー・ベスト・ライブ」 (1995) / Alan Parsons
▶ On Air 「オン・エアー」 (1996) / Alan Parsons
▶ The Time Machine 「タイム・マシン」 (1999) / Alan Parsons
▶ Live in Colombia 「ライヴ・イン・コロンビア」 [2CD] (2016) / The Alan Parsons Symphonic Project
« AEROSMITH'S GREATEST HITS / AEROSMITH (1980) | トップページ | 2013年1月~11月のプレイカウント・トップ40 »
「音楽 (全てのカテゴリー)」カテゴリの記事
- HAMMERSMITH LIVE '83 「ハマースミス・ライヴ '83」 [VHS] / THE MICHAEL SCHENKER GROUP (1984)(2021.04.03)
- LIVE IN COLOMBIA 「ライヴ・イン・コロンビア」 [2CD] / THE ALAN PARSONS SYMPHONIC PROJECT (2016)(2021.03.03)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 9/10)(2021.03.24)
- LA BOUM & LA BOUM 2 ~ 日本盤シングル3枚「愛のファンタジー / 永遠のファンタジー / 恋する瞳」 (1980 / 1982)(2021.02.12)
「音楽 (ALAN PARSONS / THE ALAN PARSONS PROJECT)」カテゴリの記事
- LIVE IN COLOMBIA 「ライヴ・イン・コロンビア」 [2CD] / THE ALAN PARSONS SYMPHONIC PROJECT (2016)(2021.03.03)
- THE SECRET / ALAN PARSONS (2019)(2020.07.05)
- THE TIME MACHINE 「タイム・マシン」 / ALAN PARSONS (1999)(2015.08.09)
- TRY ANYTHING ONCE 「人生ゲーム」 / ALAN PARSONS (1993)(2015.08.03)
- GAUDI 「ガウディ」 / THE ALAN PARSONS PROJECT (1987)(2014.04.18)
コメント
« AEROSMITH'S GREATEST HITS / AEROSMITH (1980) | トップページ | 2013年1月~11月のプレイカウント・トップ40 »
Jihiroさん、こんばんはです。
このアルバム、Don't Answer Meの入ったベストだと思ってました。僕の知ってたのはアメリカ盤だったみたいですね
特にエリックウルフソンの歌う曲はヒーリングになりますねー。
投稿: めった | 2013年11月28日 22時03分
めったさん、こんにちは。
残念ながら、エリック・ウルフソン、亡くなられたんですよね。
もう新曲で彼の声を聴くことはできないのですが、
私を含めて、多くの人々の心の中で、その歌声はいつまでも生き続けていると思います。
"Don't Answer Me"は私も好きな曲ですが、個人的には何となく夏のイメージがあります。
投稿: Jihiro@Jihirog | 2013年11月30日 13時56分
Jihiroさん こんにちは。
偶然にも、エリック・ウルフソンの命日。本日なんですよね。
Eric R.I.Pで1曲アップしました。時間あるときにご来訪ください~。
http://mettapops.blog.fc2.com/blog-entry-560.html
投稿: めった | 2013年12月 1日 11時06分
めったさん、こんばんは。
えっ、エリック・ウルフソンの命日だったんですか。
全然知らずにいました。
教えていただき、ありがとうございます。
今日の夜は"APP"を聴きながら過ごしたいと思います。
投稿: Jihiro@Jihirog | 2013年12月 1日 18時48分