子どもが描いた絵を立体化したら・・・
子供たちの描いた絵がぬいぐるみになったらこうなります。
子供達が描いた絵を、そのままぬいぐるみにしてくれる「Child's Own Studio」というメーカーがあるそうです。元々が大人の発想では真似できないようなユニークな子供達の絵だったこともあり、既製品では有り得ないような個性的なフォルムで存在感がありますね。
▼ Children's Drawings Become Stuffed Toys (18 pics)
http://izismile.com/2011/09/27/childrens_drawings_become_stuffed_toys_18_pics.html
こちらも同じく、「Child's Own Studio」というメーカーで制作されたオーダーメイド作品。
子供が描いた平面的な絵を立体化するのは結構大変だと思うのですが、けっこうクオリティーの高い仕上がりで、見ているだけで欲しくなりそうなものがいくつもあります。特に中段にある黄色いロバのような動物と白黒の犬には惹かれます。
▼ If children's drawings were made into toys
http://imgur.com/3COaH
これらのぬいぐるみは、先に記したように「Child's Own Studio」というメーカーで作っているそうですが、けっこう人気があるらしく、かなりの順番待ちになっているみたいですね。
▼ Child's Own Studio
http://www.childsown.com/
そして、最後は、子供たちが描いた絵をモデリングして、3Dプリンターで出力したもの
筆遣いもそのままに、全く同じフォルムのフィギュアが完成。
こちらは"Crayon Creatures"というメーカーがオーダーメイドで制作しているもので、子供が描いた絵の画像データを送信すると、形と色はそのままに3Dプリンターで立体化してくれるそうです。
▼ Crayon Creatures
http://crayoncreatures.com/
※ "Crayon Creatures"のウェブサイトは英語表記ですが、ページの下にある日本の国旗をクリックすると日本語表記になります。
関連記事
▶ 子供が描いた絵をアクセサリーやジュエリーにしたら・・・ - (2017年8月10日)
▶ パーキンソン病と診断された人が絵を描きたいという衝動に駆られて描いた絵画作品 - (2016年12月28日)
« 子どもが描いた絵を大人がブラッシュアップしたら・・・ | トップページ | いろいろな目の錯覚と面白い視覚効果 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 軍用機のミニチュアモデル大集合~ファントム他、手持ちのコレクションを紹介(2021.04.10)
- 世の中、状況は様々(2021.03.07)
- 明日の3月11日で東日本大震災から丁度10年(2021.03.10)
- Windows 10 - 特定のフォルダー内の表示が遅い場合の簡単な対処法(2021.02.24)
- 安価で便利な USB のオン/オフ・スイッチ付きアダプター(2021.02.19)
「アート・デザイン」カテゴリの記事
- 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方(2020.11.17)
- 海外で制作された日本が舞台のストップモーション・アニメ 2作品(2019.11.22)
- 子供が描いた絵をアクセサリーやジュエリーにしたら・・・(2017.08.10)
- パーキンソン病と診断された人が絵を描きたいという衝動に駆られて描いた絵画作品(2016.12.28)
- 面白い目の錯覚とトリック・アート(2016.12.21)
Jihiroさん!
子供の書いた絵を大人が、、、シリーズ!面白いです。
僕のfacebookにて思わずシェアしちゃいました!
投稿: めった | 2013年12月20日 10時04分
めったさん、こんばんは。
和訳だけでも大変だろうなと思っていたのですが、facebookもされているんですか。
きっと時間の使い方が上手なんでしょうね。
私なんて一つの記事だけで数日かかりますよ(笑)。
投稿: Jihiro@Jihirog | 2013年12月20日 20時30分