VULTURE CULTURE 「ヴァルチャー・カルチャー」 / THE ALAN PARSONS PROJECT (1984)
アラン・パーソンズ・プロジェクト史上、最もポップなアルバムと言えるのが、この「Vulture Culture / ヴァルチャー・カルチャー」。上の写真は手持ちのLPレコードを撮ったもので、中央と右は見開き歌詞カードの表と裏です。
前作の「Ammonia Avenue (アンモニア・アヴェニュー)」から1年も経たずにリリースされたアルバムだったこともあり、初めて買ったアラン・パーソンズ・プロジェクトのアルバムが"Ammonia Avenue"だった私は、「えっ、もう出たの!」といった感じでちょっぴり驚いたことを覚えています。
収録曲は全8曲(LPレコードは片面4曲ずつという構成)、そして収録時間もトータルで40分を切る37分59秒ということもあり、アルバム全体としてもコンパクトな印象があります。
私自身は、親しみやすさもあり、前作以上に幅広く受け入れられるんじゃないかと思っていたのですが、アルバムのセールスは前作に及ばずといったところでした。
それでも、アルバムにはアラン・パーソンズ・プロジェクトらしさに溢れた魅力的な楽曲が数多く収録されており、大作感は無いものの、アルバムとしては表現方法が若干変わっただけで、クオリティーはコレまでのアルバムと比べても遜色の無いものを持っていると思います。
特に前半の4曲(LPではA面)は、どれもがシングルカットされても良さそうな曲。ただ、ファーストシングルが"Let's Talk About Me"(米56位)だったのはちょっと意外な気もしました。シングルとしては、この後に"Days Are Numbers (The Traveller)"(米71位)がセカンドシングルとしてリリースされましたが、個人的にはこれらの2曲よりも先に"Separate Lives"や、"Sooner Or Later"をシングルカットした方が良かったのでは?なんてことを当時は思ったりもしていました。
何処となくシンセ・ポップのような雰囲気になったことで、問題作と取られることもあるようですが、前作でのポップ感覚が昇華されたと考えれば、さほど違和感も感じません。
実際、個人的なベストアルバムを作るとしても、このアルバムは絶対に外せない存在ですしね。個人的には、エリック・ウルフリンがヴォーカルをとる"Separate Lives"、"Sooner Or Later"、"The Same Old Sun"の3曲と、クリス・レインボウのヴォーカルが魅力的なミディアム・スローの"Days Are Numbers (The Traveller)"、それに、アラン・パーソンズ・プロジェクトにとっては定番ともいえるインストゥルメンタル曲の"Hawkeye"といったところが好きな楽曲です。
ただ、ラストの"The Same Old Sun"なんかを聴くと、以前だったらオーケストラを使った壮大なアレンジで聴かせてくれたんだろうなと思うところもあります。
ちなみに、アラン・パーソンズ・プロジェクトといえば、曲ごとに複数のヴォーカリストを使うことが知られているところですが、このアルバムでもメインのエリック・ウルフリンを含め、5人のヴォーカリストが顔を揃えています。
ファーストシングルにもなった1曲目の"Let's Talk About Me"だけは、元パイロットのデヴィッド・ペイトンがヴォーカルをとっているものの、後の4人は前作と同じ布陣。ただ、デヴィッド・ペイトンも、これまでずっとアラン・パーソンズ・プロジェクトの"Bass & Vocals"としてアルバムに参加していた人物なので、そういった意味では、いつもとほぼ変わらないメンバーで制作されたアルバムといえます。
ちなみに、「デヴィッド・ペイトン(David Paton)」はファーストアルバムからアラン・パーソンズ・プロジェクトの一員として名を連ねている人物で、伝説的グループ「パイロット(Pilot)」のメンバーでもありました。パイロットのアルバムをアラン・パーソンズがプロデュースしたことから交流が始まったようですが、同じく、ファーストアルバムからアラン・パーソンズ・プロジェクトの一員として名を連ねているギタリストの「イアン・ベアンソン(Ian Bairnson)」もパイロットのメンバーだったということから、きっと二人共その頃からアラン・パーソンズに目を付けられる技量と才能を持っていたんでしょうね。ちなみにデヴィッド・ペイトンはレコードデビューする前(1969-1970)のベイ・シティ・ローラーズにも在籍していたという経歴を持っています。
確かに、"Let's Talk About Me"の曲調は、エリック・ウルフリンや、クリス・レインボウをはじめ、他の2人には合わない 感じはしますし、デヴィッド・ペイトンがヴォーカリストに選ばれたのも何となく頷けます。ただ、このキーの高いハイトーン・ヴォイスはもしかしたら好き嫌いの分かれるところかもしれません。実を言うと私も当初は多少苦手でした。今は、ポップながらも、何処となくサイケっぽい雰囲気があり気に入ってるんですけどね。
そして、こちらがその後に買ったCD。ライナーノーツには93年の日付が記してあるので、多分その頃に買ったものだと思います。二つ折りのディスコグラフィー付き。
TRACK LIST
1. Let's Talk About Me / 2. Separate Lives / 3. Days Are Numbers (The Traveller) / 4. Sooner Or Later / 5. Vulture Culture / 6. Hawkeye / 7. Somebody Out There / 8. The Same Old Sun
1. レッツ・トーク・アバウト・ミー / 2. セパレイト・ライヴス / 3. デイズ・アー・ナンバーズ (旅人は星を数える) / 4. 自由はすぐそこに / 5. ヴァルチャー・カルチャー / 6. ホークアイ / 7. 悪夢 / 8. それでも陽は昇る
NOTES
• Tracks 1: Lead Vocal - David Paton
• Tracks 2, 4, 8: Lead Vocal - Eric Woolfson
• Tracks 3: Lead Vocal - Chris Rainbow
• Tracks 5: Lead Vocal - Lenny Zakatek
• Tracks 7: Lead Vocal - Colin Blunstone
• Tracks 6: instrumental
• Album: UK 40位、US 46位
• Singles: "Let's Talk About Me" US 56位 / "Days Are Numbers (The Traveller)" US 71位
• 解説・歌詞・対訳付
関連記事
▶ The Best Of The Alan Parsons Project (1983) / The Alan Parsons Project
▶ Ammonia Avenue 「アンモニア・アヴェニュー」 (1984) / The Alan Parsons Project
▶ Stereotomy 「ステレオトミー」 (1985) / The Alan Parsons Project
▶ Gaudi 「ガウディ」 (1987) / The Alan Parsons Project
▶ Limelight - The Best Of Vol. 2 (1987) / The Alan Parsons Project
▶ Try Anythig Once 「人生ゲーム」 (1993) / Alan Parsons
▶ The Very Best Live 「ザ・ベリー・ベスト・ライブ」 (1995) / Alan Parsons
▶ On Air 「オン・エアー」 (1996) / Alan Parsons
« FOREIGNER ORIGINAL ALBUM SERIES (5CD BOX SET) / FOREIGNER (2009) | トップページ | 2014年1月~3月のプレイカウント・トップ40 »
「音楽 (全てのカテゴリー)」カテゴリの記事
- 年末から年始にかけて行われた KISS のド派手なニュー・イヤーズ・イヴ・ライヴ!(2021.01.04)
- DUE IMPRESSIONE - AVE MARIA REMIX (1995) & AIR (1996) / SLAVA(2020.12.18)
- ALL IN 1978-2018 [13CD BOX SET] / TOTO (2019)(2020.12.12)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 7/10)(2020.12.04)
「音楽 (ALAN PARSONS / THE ALAN PARSONS PROJECT)」カテゴリの記事
- THE SECRET / ALAN PARSONS (2019)(2020.07.05)
- THE TIME MACHINE 「タイム・マシン」 / ALAN PARSONS (1999)(2015.08.09)
- TRY ANYTHING ONCE 「人生ゲーム」 / ALAN PARSONS (1993)(2015.08.03)
- GAUDI 「ガウディ」 / THE ALAN PARSONS PROJECT (1987)(2014.04.18)
- STEREOTOMY 「ステレオトミー」 / THE ALAN PARSONS PROJECT (1985)(2014.04.12)
「音楽 (アナログ・レコード:LP)」カテゴリの記事
- DEDICATION 「青春に捧げるメロディー」 [初回プレス限定版LPレコード] / BAY CITY ROLLERS (1976)(2020.06.12)
- KISS - ACE FREHLEY (SOLO ALBUM) / ACE FREHLEY (1978)(2018.09.14)
- SESSION III - PROMOTIONAL RELEASE FROM YAMAHA (1981)(2018.02.10)
- ALPHA 「アルファ」 / ASIA (1983)(2010.09.02)
- ROCK IN A HARD PLACE 「美獣乱舞」 / AEROSMITH (1982)(2014.06.14)
« FOREIGNER ORIGINAL ALBUM SERIES (5CD BOX SET) / FOREIGNER (2009) | トップページ | 2014年1月~3月のプレイカウント・トップ40 »
コメント