面白い目の錯覚とトリック・アート
もうすぐクリスマスだし、今年も残りあとわずかという時期になってきたので、何か楽しそうなものをと思い、自分が今年見た中で特に印象に残っている目の錯覚とトリック・アートをいくつかピックアップしてみました。
まずは、パッと見ただけでは黒い点がいくつあるのか判別しにくいこちらの幾何学模様。ラインに沿ってひとつずつ目で追っていけば、数えることができるものの、全ての黒い点を同時に見ることはできないそうです。画像の中央に焦点を合わせると左右の2個しか見えないし(笑)。これを3秒ほど見せて何個あるかを正しく答えられる人はまずいないんじゃないかと。黒い点の数を変えればちょっとしたゲームにも使えそう。
▼ This isn't a gif. Your eyes just can't see all 12 back dots at the same time.
http://imgur.com/PjSW9Qr
ちなみに、こういう錯覚を「錯視」と呼ぶそうです。
※ 錯視(ウィキペディア)
錯視(さくし、英: optical illusion)とは、視覚に関する錯覚のことである。俗に「目の錯覚」ともよばれる。生理的錯覚に属するもの、特に幾何学的錯視については多くの種類が知られている。だまし絵とは異なる原理による。
更に掘り下げてみると、この錯視は「円盤消失錯視」と呼ばれるものの一種みたいですね。
▼ Illusion Forum イリュージョンフォーラム - 錯視 / 明暗の錯視 / 円盤消失錯視
http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/v/extinction/ja/index.html
続いては、ビックリの3Dイリュージョン。実はこの写真の中には実物じゃなく、平面の紙に描かれたものがあります。
▼ こちらがその動画。なるほど、そうなっているんだと思いながら観ていると、動画の最後では、更に驚きの結末が・・・。
▼ Super Clever Sunglass Illusion
https://www.youtube.com/watch?v=dhuUhaNIWLQ
最後は、手に描く錯視アート。
▼ こちらがその動画。くすぐったがりの人には無理かも(笑)。
▼ Hand Art 3D : Hole and A Scale Drawing
https://www.youtube.com/watch?v=gprr8ARtml8
関連記事
« YESTERDAY & TODAY LIVE / Y&T (1991) | トップページ | パーキンソン病と診断された人が絵を描きたいという衝動に駆られて描いた絵画作品 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
- このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ(2020.11.27)
- ブログの累計アクセス数が100万に到達(2020.11.22)
- 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方(2020.11.17)
「アート・デザイン」カテゴリの記事
- 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方(2020.11.17)
- 海外で制作された日本が舞台のストップモーション・アニメ 2作品(2019.11.22)
- 子供が描いた絵をアクセサリーやジュエリーにしたら・・・(2017.08.10)
- パーキンソン病と診断された人が絵を描きたいという衝動に駆られて描いた絵画作品(2016.12.28)
- 面白い目の錯覚とトリック・アート(2016.12.21)
« YESTERDAY & TODAY LIVE / Y&T (1991) | トップページ | パーキンソン病と診断された人が絵を描きたいという衝動に駆られて描いた絵画作品 »
コメント