いったいどこまで下がるのやら(笑)
それにしても 酷い。ココログの一連の不具合で、このままだと半数どころか3分の1にアクセス数が落ちそうな感じですよ(笑)。
ココログの全面リニューアルは19日でしたが、土日でアクセスがガクンと落ちるというのは考えられないので、多分、16日(土)辺りから何かしら始めたのだと思うんですよね。
▼ このブログの3月のアクセス数推移
しかもタグなんかも色々と変なところがあって、今のままだと記事をアップしてもどうせ直った後から手直しする羽目になりそうで記事を書く気にもならないし・・・。
一番痛いのは格納されている過去記事のタグまで勝手に変えられていること。しかも戻せない部分もあるので、例えば、追記とか誤字脱字を見つけたとかで記事を手直しする場合は、全体のタグが変わった状態での更新になるんですよね。
しかし、改めて思うのは、前にも書いたように、ビジネスとかでやってなくてよかったということ。
どういった状況なのかは、「ココログ リニューアル 不具合」で検索すると、大体のことは分かると思います。
でも、そう悲観ばかりもしていられないので、実はこれを機に別のブログを始めたんですよね。
で、しばらくはそちらで記事を上げていこうかと思っています。
▼ Jihirog 2
https://jihirog.blogspot.com/
関連記事
▶ このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ - (2020年11月27日)
▶ グーグルのサーチコンソールで修正を促されはているものの - (2020年6月25日)
▶ Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる - (2020年3月28日)
▶ (お知らせ)当ブログの URL が「http」から「https」へ変わります - (2019年11月25日)
▶ もうひとつのブログへの記事移転完了 - (2019年10月13日)
▶ ブログを移転する可能性がある場合は内部リンクと画像はなるべく少なく - (2019年8月28日)
▶ ココログの全面リニューアルから2か月 - (2019年5月25日)
▶ アクセス障害は減ってもアクセス数は更に減少 - (2019年4月9日)
« ブログの障害いまだ継続中! | トップページ | アクセス障害は減ってもアクセス数は更に減少 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows 10 - 特定のフォルダー内の表示が遅い場合の簡単な対処法(2021.02.24)
- 安価で便利な USB のオン/オフ・スイッチ付きアダプター(2021.02.19)
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Outlook.com (Microsoft アカウント)の連絡先情報(メールアドレス、又は電話番号)を変更する方法(2020.04.13)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Windows 10 - 特定のフォルダー内の表示が遅い場合の簡単な対処法(2021.02.24)
- 安価で便利な USB のオン/オフ・スイッチ付きアダプター(2021.02.19)
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
「このブログについて」カテゴリの記事
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
- このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ(2020.11.27)
- ブログの累計アクセス数が100万に到達(2020.11.22)
- グーグルのサーチコンソールで修正を促されてはいるものの(2020.06.25)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
コメント