ブログを移転する可能性がある場合は内部リンクと画像はなるべく少なく
3月中旬~下旬に行われたブログの全面リニューアルにより不具合が多発したことにより、それ以降、坂道を転がるようにクセス数も急激にダウン。と、そういった事情もあり、ブログが使い辛くなったことも併せて、コレはもうダメかもしれないと思い、もうひとつのブログを立ち上げて、そちらに記事を移転し始めたのですが、現在もまだその移転作業の最中といった状況。
一応、一括で別のブログへ記事をエクスポートする機能はあるのですが、それを使っても内部リンクは後からひとつひとつ手動で書き換えなければならないし、画像も新たにアップロードし直さなければならず、結局は漏れなく作業を進めることを考えて、今はひとつずつ記事を確認しながら移転作業を行っています。それに、どうせ"HTML"も若干いじらなければならないし、ついでに言えば、僅かながらもゴールに向かっているという実感も得られます。
ということで、ブログを移転する可能性がある場合は、内部リンクと画像はなるべくまとめて少なくしておいた方がいいということを実感。実際、画像満載の記事に出くわすとウエッ!となりますからね(笑)。一方、テキストだけの記事だと、暑い日差しの中で木陰に入った感じでホッとします。
でもね、それはそうと、ここ最近はこのブログのアクセス数がなんだか復活してきた感じで、日によっては、3月22日から始めたもうひとつのブログの総アクセス数を1日で超えるような状況。いやぁ、こっちは閉鎖してもうひとつのブログに完全移行するつもりだったのですが、今はもう少し様子を見てからどうするかを決めようかなと。
▼ 2019年8月のアクセス数推移

関連記事
▶ このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ - (2020年11月27日)
▶ グーグルのサーチコンソールで修正を促されはているものの - (2020年6月25日)
▶ Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる - (2020年3月28日)
▶ (お知らせ)当ブログの URL が「http」から「https」へ変わります - (2019年11月25日)
▶ もうひとつのブログへの記事移転完了 - (2019年10月13日)
▶ ココログの全面リニューアルから2か月 - (2019年5月25日)
▶ アクセス障害は減ってもアクセス数は更に減少 - (2019年4月9日)
▶ いったいどこまで下がるのやら(笑) - (2019年3月26日)
« X-TREME CLOSE-UP 「エクストリーム・クローズ・アップ - キッス・ヒストリー」 / KISS (1992) | トップページ | 2019年1月~8月のプレイカウント・トップ 40 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows 10 - 特定のフォルダー内の表示が遅い場合の簡単な対処法(2021.02.24)
- 安価で便利な USB のオン/オフ・スイッチ付きアダプター(2021.02.19)
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Outlook.com (Microsoft アカウント)の連絡先情報(メールアドレス、又は電話番号)を変更する方法(2020.04.13)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Windows 10 - 特定のフォルダー内の表示が遅い場合の簡単な対処法(2021.02.24)
- 安価で便利な USB のオン/オフ・スイッチ付きアダプター(2021.02.19)
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
「このブログについて」カテゴリの記事
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
- このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ(2020.11.27)
- ブログの累計アクセス数が100万に到達(2020.11.22)
- グーグルのサーチコンソールで修正を促されてはいるものの(2020.06.25)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
« X-TREME CLOSE-UP 「エクストリーム・クローズ・アップ - キッス・ヒストリー」 / KISS (1992) | トップページ | 2019年1月~8月のプレイカウント・トップ 40 »
コメント