グーグルのサーチコンソールで修正を促されてはいるものの
グーグルのサーチコンソールで、自分が使っているこのブログ(ココログ)をチェックすると、スマホ等からのアクセスで表示されるモバイル用のページが現在のところ全ページで「不良」という状態。
以前にもあったこのモバイル用のページの問題点、一時期改善したものの、再び4月上旬からずっと全ページが「不良」という状態が続いているのですが、まぁ、以前と同じく、全ページが「不良」状態なんで、今回もシステム全体の問題だと思っています。
そのグーグルのサーチコンソールでは、ページの読み込みが遅いことが「不良」の原因と記されているのですが、ページの読み込みが遅い原因は、多分、モバイル用のページだけにデフォルトで表示される複数の大きな広告(ページ下部について回るあの鬱陶しい広告を含む)だと思うんで、ユーザーの立場ではどうにも修正のしようがないんですよね。まぁ、ブログサービスを継続させるための手段ということは分かるので、広告を貼るなとは言わないけど、もうちょっとユーザビリティを考えてほしいなとは思うところ。自分が見ても、これだと複数のページを見るのはストレスかなと。
ということで、グーグルのサーチコンソールでは、以下の理由からも、問題を修正したほうがいいよとずっと促されているものの、先にも記したように、ユーザーの立場では修正できないんですよね。困ったもんだ。
▼ Google Search Console ヘルプ - 低速なサイトを修正してユーザー エクスペリエンスを改善する
https://support.google.com/webmasters/answer/9205520?hl=ja
■ ページのパフォーマンスが重要な理由
• ページの読み込みに時間がかかると、直帰率に深刻な影響を及ぼします。具体的には:
• ページの読み込み時間が 1 秒から 3 秒に増加すると、直帰率は 32% 増加します。
• ページの読み込み時間が 1 秒から 6 秒に増加すると、直帰率は 106% 増加する。
関連記事
▶ もうひとつのブログと、このブログについてのお知らせ - (2020年11月27日)
▶ Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる - (2020年3月28日)
▶ (お知らせ)当ブログの URL が「http」から「https」へ変わります - (2019年11月25日)
▶ ブログを移転する可能性がある場合は内部リンクと画像はなるべく少なく - (2019年8月28日)
▶ もうひとつのブログへの記事移転完了 - (2019年10月13日)
▶ ココログの全面リニューアルから2か月 - (2019年5月25日)
▶ アクセス障害は減ってもアクセス数は更に減少 - (2019年4月9日)
▶ いったいどこまで下がるのやら(笑) - (2019年3月26日)
« GOLD [3CD] / BAY CITY ROLLERS (2019) | トップページ | 2020年1月~6月のプレイカウント・トップ 40 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- グーグルのサーチコンソールで修正を促されてはいるものの(2020.06.25)
- Outlook.com (Microsoft アカウント)の連絡先情報(メールアドレス、又は電話番号)を変更する方法(2020.04.13)
- Google が提供するツールで自分のブログの表示速度を見てみる(2020.03.28)
- Windows 10 - 初期設定で非表示に設定されているスクロールバーを常時表示させる方法(2020.02.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ユーザーの利用履歴を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo」(2021.01.16)
- Jihirog の2020年ページビュー年間ランキング(2021.01.03)
- このブログと、もうひとつのブログについてのお知らせ(2020.11.27)
- ブログの累計アクセス数が100万に到達(2020.11.22)
- 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方(2020.11.17)
« GOLD [3CD] / BAY CITY ROLLERS (2019) | トップページ | 2020年1月~6月のプレイカウント・トップ 40 »
コメント