FANTASY 「ファンタジー +10」 / HIROMI IWASAKI 「岩崎宏美」 (1976 / 2018)
実はこの岩崎宏美のセカンドアルバム「ファンタジー」は、洋楽のロックに夢中になっていた中で買ったLPレコードだったのですが、結構気に入って聴いていたんですよね。一応、LPレコードを買う前からNHK-FMのラジオ番組で放送されたこのアルバムの数曲をカセットテープに録音して聴いていたので、概ねどんな内容のアルバムかは知っていたんですけどね。
ただ、1976年にリリースされたオリジナルのLPレコードには曲間に糸居五郎 (DJ) のナレーションが入っており、所々で曲の始まりないし終わりの部分にナレーションが被っていたこともあり、好きな曲だけを綺麗に抜き出してカセットテープに録音することができなかったことだけが唯一悩ましい部分でもありました。NHK-FMのラジオ番組で放送されたアルバム内の数曲は全てナレーションはカットされていたので、アルバムがこういった構成になっているなんてLPレコードを買うまで知らなかったですからね。
ところが、2007年発売のCD「ファンタジー +10」には、なんと、オリジナルの全10曲に加えて、曲間のナレーションを取り除いた10曲がボーナス・トラックとして追加収録されていたんですよね。
ただし、そんな、かつてLPレコードを持っていた自分にとっては夢のようなCDも、その存在に気付いたときは時すでに遅しで、入手困難という状況でした。
しかしながら、「ファンタジー +10」の発売から10年余りの時を経た2018年に、タワーレコード限定販売ながらも、2007年発売のCDと同じ仕様で「ファンタジー +10」が再発されたこともあり、ようやく手に入れることができたというわけなんですね。いや、ほんと、このときはティーンエイジャーの頃と似たような感覚の喜びを感じましたね(笑)。
で、この「ファンタジー」、本来ならメインであるはずのタイトルトラック「ファンタジー」(オリコン2位)と「センチメンタル」(オリコン1位)という2大ビッグ・ヒット・シングルがあたかもオマケで付け加えられたボーナスト・ラックのように感じてしまうほどシングル以外の収録曲が魅力的で粒揃いだというのがこのアルバム「ファンタジー」の魅力だと個人的には思っています。
岩崎宏美と言えば、デビュー当時から歌唱力に定評があったことは知られるところですが、それでも、やっぱり、その歌唱力も魅力的な楽曲があってこそ生かされるもの(逆もしかり)だと思うんですよね。そういう点でも、それが丸ごとアルバムで実証されたのがこの「ファンタジー」なのではないかと。
しかも、この再発盤CDは、曲間のナレーションを取り除いた10曲がボーナス・トラックとして追加収録されているというだけでなく、当時のLPレコードを再現した紙ジャケット仕様に加え、帯や歌詞カードといったものも当時のデザインで再現されているので、当時の雰囲気を懐かしむことができるというのもこれまた嬉しいところ。
又、CDのラベルもレコード盤のようなデザインになっていたり、LP時代には無かった岩崎宏美のセルフ・ライナーノーツも新たに収録されていたりといったように、更にアルバムを楽しめる要素が追加されており、自分のみならず、かつてLPレコードでこのアルバムを持っていた人にとっても、きっと買ってよかったと思える再発盤なのではないかと思います。
一応、ひとつだけ加えておくと、曲間のナレーションを取り除いた10曲が聴けるというのが最大の楽しみだったとは言え、それでも、やっぱり、聞き慣れた糸居五郎のナレーションが入っているオリジナルLPヴァージョンにも思い出があるので、こうしてナレーション入りと無しの両ヴァージョンが収録されていて良かったとは思うところですね。ナレーション無しのヴァージョンだけだったら何かしら物足りなさを感じていたかも?
[補足]:糸居五郎(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B1%85%E4%BA%94%E9%83%8E
私自身は、岩崎宏美のコンサートには愛知県に住んでいた頃に友人と二人で一度だけ行ったことがあるという程度でしかないのですが、できることなら、アルバムの中でも最も好きな曲のひとつである「ひとりぼっちの部屋」で始まるコンサートを観てみたいというのが漠然と持っている一つの夢でもあるんですよね。
更に欲を言えば、「ひとりぼっちの部屋」だけでなく、このアルバムの収録曲を多数含んだセットリストのライヴを一度だけでも観てみたいなぁと思うところではあります。なんか想像するだけでワクワクしますね。
▼ 岩崎宏美 - パピヨン
https://www.youtube.com/watch?v=lMQCS66nmAY
▼ 岩崎宏美 - キャンパス・ガール
https://www.youtube.com/watch?v=CiaaPCRIcmU
▼ 岩崎宏美 - 愛よ、おやすみ
https://www.youtube.com/watch?v=aLqGCcRj0sU
▼ 岩崎宏美 - 感傷的
https://www.youtube.com/watch?v=5ZMLth1lRAk
▼ 岩崎宏美 - ひとりぼっちの部屋
https://www.youtube.com/watch?v=U_7hMcMu1x4
▼ 岩崎宏美 - センチメンタル(テレビ番組 - 1976)
https://www.youtube.com/watch?v=pyVwczyU28Q
▼ 岩崎宏美 - ファンタジー(テレビ番組 - 1976)
https://www.youtube.com/watch?v=WwK6_I50kt4
TRACK LIST
■ 糸居五郎 (DJ) のナレーション入りオリジナルLPヴァージョン (1~10)
1. パピヨン /
2. キャンパス・ガール /
3. ファンタジー /
4. 愛よ、おやすみ /
5. 感傷的 /
6. おしゃれな感情 /
7. ひとりぼっちの部屋 /
8. グッド・ナイト /
9. 月のしずくで /
10. センチメンタル
■ [ボーナス・トラック] 糸居五郎 (DJ) のナレーション無しヴァージョン (11~20)
11. パピヨン /
12. キャンパス・ガール /
13. ファンタジー /
14. 愛よ、おやすみ /
15. 感傷的 /
16. おしゃれな感情 /
17. ひとりぼっちの部屋 /
18. グッド・ナイト /
19. 月のしずくで /
20. センチメンタル
NOTES
■ ファンタジー +10(タワーレコード限定)
• ボーナス・トラック10曲収録
• 2007年リマスター音源使用
• オリジナル紙ジャケット仕様(帯、歌詞カード等、封入物も復刻)
• 岩崎宏美のセルフ・ライナーノーツ収録
• 完全生産限定(※ 2007年発売の「ファンタジー +10」 (VICL-62268) と同内容)
• 品番:NCS-10189
• CD発売日:2018年6月27日(オリジナル発売日:1976年2月10日)
• レーベル:Victor Entertaiment (制作・製造) / Tower Records (企画・販売)
« 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方 | トップページ | ブログの累計アクセス数が100万に到達 »
「音楽 (全てのカテゴリー)」カテゴリの記事
- HAMMERSMITH LIVE '83 「ハマースミス・ライヴ '83」 [VHS] / THE MICHAEL SCHENKER GROUP (1984)(2021.04.03)
- LIVE IN COLOMBIA 「ライヴ・イン・コロンビア」 [2CD] / THE ALAN PARSONS SYMPHONIC PROJECT (2016)(2021.03.03)
- 日本でも良く知られる懐かしの海外の曲 (PART 9/10)(2021.03.24)
- LA BOUM & LA BOUM 2 ~ 日本盤シングル3枚「愛のファンタジー / 永遠のファンタジー / 恋する瞳」 (1980 / 1982)(2021.02.12)
「音楽 (F) (G) (H) (I) (J)」カテゴリの記事
- FANTASY 「ファンタジー +10」 / HIROMI IWASAKI 「岩崎宏美」 (1976 / 2018)(2020.11.21)
- HIROKO NAKAMURA PLAYS CHOPIN FAVORITES 「“幻想即興曲” 中村紘子ショパン名曲集」 / HIROKO NAKAMURA (1984)(2020.08.05)
- VOICES 「モダン・ヴォイス」 / DARYL HALL & JOHN OATES (1980)(2018.09.26)
- GIRL (YOU ARE MY SONG) 「ガール」 / F.R. DAVID (1986)(2018.08.03)
- SHEER GREED 「シアー・グリード」 / GIRL (1980)(2018.07.14)
「音楽 (邦楽 / Japanese Musicians)」カテゴリの記事
- FANTASY 「ファンタジー +10」 / HIROMI IWASAKI 「岩崎宏美」 (1976 / 2018)(2020.11.21)
- HIROKO NAKAMURA PLAYS CHOPIN FAVORITES 「“幻想即興曲” 中村紘子ショパン名曲集」 / HIROKO NAKAMURA (1984)(2020.08.05)
- THE SINGLES 「ザ・シングルス」 [3CD] (初回生産限定仕様) / CHISATO MORITAKA 「森高千里」 (2012)(2020.02.07)
- 飛鳥(品川盤) [CD+DVD] / RIN' (2004)(2019.10.11)
- SEALED 「シールド」 / Y.M.O. (1984)(2019.06.23)
« 2021年「丑年」のおしゃれで簡単な手書きの味わいを生かした年賀状の描き方 | トップページ | ブログの累計アクセス数が100万に到達 »
コメント